飲んだくれの記

方向音痴で熱しやすく冷めやすい、酒とラーメンの大好きなポンコツが綴る徒然の記。

太陽の塔 読了

太陽の塔 (新潮文庫)

太陽の塔 (新潮文庫)


今年始めに読んだ傑作、「夜は短し歩けよ乙女」の森見登美彦のデビュー作。


冒頭いきなりの森見節からして、ふるっている。

何かしらの点で、彼らは根本的に間違っている。
なぜなら、私が間違っているはずがないからだ。


主人公は京大5回生(休学中)。かつて一度だけいた彼女、水尾さんに振られた今、彼女を研究対象としてその行動を把握しつつ(どうみてもストーカーであるが、主人公はそれを断固として否定している)、なぜ自分が振られたかの追求に余念がない。・・・のだが、さほど確たる方向性を持った生活を貫くわけでもなく、彼は今日ももてない男たちとつるんでつるみまくり、鬱屈と妄想を胸に、青春とは逆方向にまっしぐらに疾走していくのだった。


「夜は短し歩けよ乙女」から乙女を9割方薄めて、男汁の濃度を10倍くらいアップした作品。萌えの要素がほとんどないだけで、道具立て含め、方向性は一緒。その過剰なまでに衒学的で、自意識過剰で自虐的、誇り高くも、吹けば飛ぶような自信しか備えていない、ボケ満載の文体は、すでにこの作品において完成されている。滑稽でみっともないのだが、自覚的なその態度が共感も誘ったりして、かなり笑える。ただし、あくまでもクスクス笑いだ。


この本は、会社の同僚から借りた。「夜は短し歩けよ乙女」のことを話題に上らせたところ、前々からの森見ファンがいたことがわかり、本作と「四畳半神話大系」とを貸してくれたのだった。最近こういうのが多い。しかし、悪くない。身近なところから世界がずいと広がる感覚がある。